/

この記事は会員限定です

プレゼン資料の著作権 ネットの引用は出所を明記

ホーム法務Q&A(弁護士・大空裕康さん)

[有料会員限定]
社内用のプレゼン資料で、他社サイトの商品紹介ページやインターネット上で一般の人が公開する写真や画像が使われていました。著作権上の問題はないでしょうか。

ウェブサイトの商品紹介ページが著作物に当たることはイメージしやすいと思いますが、写真画像も通常は著作物に当たります。被写体の配置や構図、アングル、陰影などに一定の創作性を見いだせるからです。

これらを利用するには著作者の許諾を得る必要があります。許...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り833文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません