/

この記事は会員限定です

庭仕事、中国史、料理…詩人・城戸朱理さんが愉しむ4冊

「半歩遅れの読書術」まとめ読み

[有料会員限定]

詩論や翻訳など多彩な活動で現代詩壇をリードする詩人の城戸朱理さん。頭がさえた午前中に読むべき歴史書や夕食を作る前に読みたい料理エッセーなど、一日を通じて時間に適した本の読み方をつづってくれました。本紙読書面の連載「半歩遅れの読書術」のまとめ読みです。

ヘルマン・ヘッセ『庭仕事の愉しみ』 自然の循環と文明の姿

仕事柄、かなりの数の新刊書に目を通す。だが、仕事のためではなく、純粋に読むために手にす...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り3994文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません