/

この記事は会員限定です

「指輪物語」緻密な第二世界が生むファンタジー新潮流

大人のためのファンタジー(2) 白百合女子大学教授・井辻朱美

[有料会員限定]

J・R・R・トールキン(1892~1973年)は、モダン・ファンタジーの始祖と言われる作家であり、かつての大学の同僚C・S・ルイスとともに、英国に新たなファンタジーの潮流を生みだした。

二大名作「ホビット」(37年)と「指輪物語」(54~55年)は、壮大な世界観と種族間の戦争を描き、そのスケールの大きさは実写映像化されると、さらに広い年代のファンを獲得する。

前者は、ホビットという想像上の種族の...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1717文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません