2022年の演劇・舞踏 評論家が選ぶベスト3 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

2022年の収穫 評論家らが選ぶベスト3(演劇・舞踊)

[有料会員限定]
2022年は国際的な戦争の脅威が舞台芸術にも及んだ年だった。収穫はどんな作品だったのか、各分野の評論家と編集委員が振り返る。

歌舞伎 上村 以和於

①松本白鸚「松浦の太鼓」の松浦候(9月、歌舞伎座・秀山祭)
②十三代目市川團十郎白猿襲名興行(11~12月、歌舞伎座)
③市川染五郎「信康」の徳川信康(6月、歌舞伎座)

歌舞伎はいま戦後何回目かの転換期のさなかにある。その顕われ方はさまざまだが、それを象徴す...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1889文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません