/

この記事は会員限定です

博士とイノベーション 宇宙物理学者・佐藤勝彦

[有料会員限定]

高度研究者養成の指標である博士号取得者数が近年減少を続けている。一方、米国、中国、韓国は増えている。これらの国々では博士取得者が活躍し、多くのイノベーションを引き起こしている。日本は2000年には米国、ドイツに次いで世界3位だったが、いまや6位で韓国よりも少数になった。これでは日本ではイノベーションは減少するばかりだ。

文科省は補助金を支給する大学院支援プログラムを実施してきたが、私もその重要性...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り457文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません