/

この記事は会員限定です

武器をアートに 内戦終結30年のモザンビークと歩む

竹内よし子(えひめグローバルネットワーク代表理事)

[有料会員限定]

アフリカ南東部の国、モザンビークは1960年代にポルトガルからの独立戦争、77~92年に内戦を経験した。長びく戦争に人々は疲弊し、内戦終結後は民間に残った大量の武器が問題になった。その武器を農具等と交換で回収し、アート作品を生み出そうというのが「銃を鍬(くわ)へ」プロジェクトだ。

松山市で国際協力の勉強会を立ち上げていた私は、多くの市民と共に2000年から12年間で自転車660台やミシンなどをモ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1169文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません