おしゃべりなトルコの文様(3) 唐花文様(ハターイー文) 錦織の衣装(部分)
美術史家 ヤマンラール水野美奈子
[有料会員限定]
唐花文様は、中国の唐代に流行した人工的な花文様で、正倉院の唐代の錦などにその典型を見る。イスラーム世界では、絵画の基本とされる7種の文様の中で唐草と双璧をなす文様である。
その名称はハターイーで、「中国の」を意味する。ハターイーの語源は、モンゴル系民族が建国した契丹(遼)に由来するが、イスラーム世界では広義に解釈し、中国やその周辺のものと解釈する。日本でいう唐物のような感じである。トルコでは、あ...