映画「はじめてのおもてなし」 難民の過去、物語で伝達 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

映画「はじめてのおもてなし」 難民の過去、物語で伝達

映画で学ぶ難民問題(3)フォトジャーナリスト・安田菜津紀

[有料会員限定]

「受け入れると治安が悪化するのでは?」

難民の人々の声を発信する度、必ずと言っていいほどそんな問いに直面する。コロナ禍前のことを振り返ってみると、難民として日本に逃れてくる人々よりも、観光やビジネスでやってくる人数の方が圧倒的に多かったはずだ。それにもかかわらず、難民の人々のことだけが取りざたされてしまうのは、それだけ誤った「イメージ」に、少なからぬ人々が縛られていることの表れでもあるかもしれな...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1530文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません