/

この記事は会員限定です

今を生きるマルクスの思想 斎藤幸平さんを導いた3冊

「半歩遅れの読書術」まとめ読み

[有料会員限定]

環境破壊や格差社会といった問題をカール・マルクスの『資本論』を引きながら解説したベストセラー『「人新世」の資本論』の著者、斎藤幸平さん。マルクス研究をはじめるきっかけになったエピソードからドイツ留学での経験、理想とする社会のあり方などを思い出に残った本の内容を交えてつづってくれました。本紙読書面の連載「半歩遅れの読書術」のまとめ読みです。

楽しいコミュニズム 田畑稔『マルクスとアソシエーション』

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り2999文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません