中国の「よい戦争」 ラナ・ミッター著 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

中国の「よい戦争」 ラナ・ミッター著

第2次大戦、変わる歴史認識

[有料会員限定]

中国における第2次世界大戦をめぐる歴史認識について、「日本との対立がそのすべてではなく、大部分を占めるものでさえない」と言われたら、日本の読者は驚くのではないだろうか。英オックスフォード大学で中国近代史を教える著者は、2015年9月3日の「抗日戦争・世界反ファシズム戦争勝利70周年」で中国が表現しようとした歴史観はそうしたものだったと述べる。一般に「よい戦争」とは、アメリカ社会の第2次世界大戦へ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り768文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません