/ 憎悪の連鎖、断ち切れるか 「9.11後の20年」まとめ読みカバーストーリー2021年9月10日 19:33記事を印刷するメールで送るリンクをコピーするnoteTwitterFacebookはてなブックマークEightLinkedIn日経の記事利用サービスについて企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。詳しくはこちら2001年9月11日、超大国アメリカの象徴が炎に包まれた同時テロは、思想や芸術面でも世界を大きく変えました。事件後の20年を識者インタビューで振り返ります。・民族とグローバル、均衡を ジャーナリスト トーマス・フリードマン氏・「真実は一つ」の呪縛を解け 映画監督 モフセン・マフマルバフ氏・イスラムと民主主義、矛盾せず 中東政治研究者 酒井啓子氏・未来に向かって感情共有、芸術が手だてに 彫刻家 吉野美奈子氏・喪失の痛み、音楽で寄り添う 音楽家 YOSHIKI氏アプリで開くすべての記事が読み放題有料会員が初回1カ月無料有料会員に登録する無料会員に登録するログインする記事を印刷するメールで送るリンクをコピーするnoteTwitterFacebookはてなブックマークEightLinkedIn日経の記事利用サービスについて企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。詳しくはこちらこちらもおすすめ(自動検索)NYフィル、監督にドゥダメル氏 初のヒスパニック系2月8日「レコ芸」休刊に波紋 音楽メディア批評、存続の道は4月18日リッカルド・ムーティ 私の履歴書(8)ナポリへ2022年12月8日音楽事業 コロナ後へ「持続可能」探る4月22日関連キーワード憎悪酒井啓子テロモフセン・マフマルバフ吉野美奈子同時テロYOSHIKI