女性幹部養成、偏見の解消がカギ 東大教授・山口慎太郎 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

女性幹部養成、偏見の解消がカギ 東大教授・山口慎太郎

ダイバーシティ進化論

[有料会員限定]

女性の活躍は社会の様々な場面で進んでいるが、指導的な役割を担う女性はまだまだ少ない。女性国会議員は14.3%にとどまるし[注1]、上場企業における女性役員はもっと少なく、7.4% にすぎない[注2]。

重責を担えるような女性人材は一朝一夕には育たない。若手段階で抜てきし、そこから経験を積ませなければならないからだ。しかし、誰が未来の幹部として有能であるか見抜き、早期に選抜することは容易ではない。...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1003文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません