介護離職は仕方ない? 10万人を引き留めろ
瀬戸際の介護(4)
[有料会員限定]
「いつでも話を聞くから頼ってね」。これまで4度の介護を経験してきた全日本空輸(ANA)客室センターマネジャーの大東純子は、部下からのキャリア相談に親身にあたる。
月20日のフライト業務に追われた30代で両親の遠距離介護に直面。2年前には認知症が進行した義母の世話にあたった。幸い、同僚の理解もあって働き方の調整はしやすかった。「介護は突然やってくるからこそ、自分がしてもらったように手を差し伸べられ...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。
関連企業・業界
業界: