/

この記事は会員限定です

天照大神・須佐之男命…日本神話を題材に和紙人形

阿部夫美子(和紙人形作家)

[有料会員限定]

奈良時代に編さんされた記紀をひもとくと、奥深い神話の世界が見えてくる。皇祖神の天照大神や衣食住の神の豊受大神(とようけのおおみかみ)……。こうした神々は、日本神話の舞台である三重県伊勢市と強い結びつきがある。この地に生まれた私は、和紙人形作家として約40年にわたって活動するなか、神話を題材とする「紙神」の制作に力を入れてきた。

まずは写真を見てほしい。東日本大震災を契機に制作した「月読命(つきよ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1268文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません