政治の噓やデマは破局招く アーレントの思想に脚光 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

政治の噓やデマは破局招く アーレントの思想に脚光

[有料会員限定]

ドイツ出身の政治哲学者ハンナ・アーレントの思想が注目されている。政治の噓やデマが破局を招くという指摘は、ロシアのウクライナ侵攻や新型コロナウイルス下の現代にも通じる。その思想を社会問題への対処に生かす好機だ。

ナチスと旧ソ連が招いた全体主義に生涯立ち向かったアーレント(1906~75年)は、主著「全体主義の起源」や小論「政治における噓」で、政治的意図で歴史の書き換えやデータの改ざんをする権力者ら...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1156文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません