/

ENEOSや丸紅など、商用EVのフォロフライに11億円出資

商用電気自動車(EV)を開発するスタートアップのフォロフライ(京都市)は31日、ENEOSホールディングス(HD)や丸紅など8社から計11億円の出資を受けたと発表した。車両やシステム開発の費用にあてる。

フォロフライのEVを導入すると発表しているSBSHDや大阪ガス関西電力なども出資した。各社にEVを使ってもらい、電池交換式の充電インフラ整備や、車載電池の再利用などで協力する。丸紅は子会社がフォロフライの販売代理店となり、車両整備も担う。

調達した資金で日本向け物流EVの設計や開発を進め、商用車の運行管理や充電時間の最適化に使うIT(情報技術)システムも開発する。

同社は2021年8月の設立。設計したバンタイプのEVを中国の商用車メーカー東風小康汽車に生産委託し、日本で販売している。24年夏には年間100台以上の商用EVを納車できる体制を整えたい考え。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません