アイロボット、「ルンバ」最大3割値下げ 普及優先 - 日本経済新聞
/

アイロボット、「ルンバ」最大3割値下げ 普及優先

米アイロボットの日本法人アイロボットジャパン(東京・千代田)は8日、ロボット掃除機「ルンバ」の国内価格を最大3割下げると発表した。半導体など部品や原材料価格が上昇しているが、競合他社がロボット掃除機に力を入れ始めており、収益よりもシェア拡大を優先する。

廉価版モデルの「e5」を1万円値下げして3万9800円(税込み)とする。2021年に発売した吸引力の高い「i3」と「i3+」もそれぞれ2万円値下げして4万9800円、7万9800円とする。ルンバを貸し出すサブスクリプション(定額課金)のサービスは1カ月あたり最大600円値下げする。

英調査会社のユーロモニターインターナショナルによると、11年にアイロボットは国内ロボット掃除機市場全体で販売台数の71%を占めていたが、20年には56%まで低下した。国内勢ではパナソニックが一定のシェアを確保し、中国家電のアンカーなど中国勢は低価格品で攻勢をかける。

ユーロモニターインターナショナルの大和太郎アナリストは「比較的安価だが十分な機能を備えた製品が増えている」と指摘する。

アイロボットは年末商戦を前にルンバを値下げし、高額品とのイメージを払拭する狙いだ。新規の需要を喚起し、自社のロボット掃除機の世帯普及率1割を目指す。

値下げにより利益率は下がるが、ルンバの利用者が増えれば、ルンバから得られるデータが拡充できる。たとえば、ある消費者層が「平日の午前8時にルンバを使用している」という情報が集まれば、出勤と同時にルンバが動き出すといった利用が想定され、広告での表現に活用することができる。

同社は今後、値下げで入門モデルを購入した消費者に、ルンバの上位機種への買い替えを促す。上位機種はカメラが搭載され、家具の配置など位置を把握する機能がある。上位機種の利用者が増えればクラウドに蓄積されるデータが増え、人工知能(AI)などの性能向上につながる。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません