次世代原発、日本は従来型を改良 規制対応重視
原子力政策 転換の行方①
[有料会員限定]
【この記事のポイント】
・東日本大震災以降止まっていた原発の新増設を巡る議論が再開
・本命は既存の軽水炉の改良型、世界は小型炉の開発で先を行く
・実現までには与党内の調整、自治体の同意、技術など課題が山積
・東日本大震災以降止まっていた原発の新増設を巡る議論が再開
・本命は既存の軽水炉の改良型、世界は小型炉の開発で先を行く
・実現までには与党内の調整、自治体の同意、技術など課題が山積
原子力をめぐる議論が再び日本で動き出した。岸田文雄首相は8月、次世代型原子力発電所の開発・建設を検討するよう関係省庁に指示した。ほぼ二酸化炭素(CO2)を出さず脱炭素とエネルギー安全保障を両立させる発...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。