NEC、カメラ1台で100人認証 ゲートなしで入場管理

NECは30日、1台のカメラで1分間に100人以上を認証するシステムを開発したと発表した。事前に登録された人物なら、カメラに顔を向けずに歩いていても特定できる。イベント会場や工場などの入退場管理で、2024年度の実用化を目指す。
顔認証に加え、服装や動きにも着目する。服装の特徴で人物を照合するほか、動きの特徴も見ることで、混雑して他の人が重なっても映像の中でその人物を追跡できる。
認証の結果は頭上や床のディスプレーに表示する。認証できない人がディスプレー付近を通った場合は、通常と異なる色を表示するなどして警備員に伝える。本人には事前にダウンロードしたアプリやメールでも伝える。
ゲート型の顔認証は、多くの人が1人ずつゲートを通るため認証するのに時間がかかる。新しいシステムは、上方に設置した1台のカメラで撮影し、大人数が立ち止まらずに歩いている様子を分析・認証する。
ゲートをなくすと不正に入場しようとする人がいても止めにくいなどの課題があり、利便性を損ねない運用方法を検討する。