5G、ドコモなど革新サービス創出もがく 整備は進む
[有料会員限定]
高速通信規格「5G」の商用サービスが日本国内で始まり約1年半が経過した。通信網の整備や対応端末の普及など利用環境が整いつつあるが、消費者がメリットを感じられる新サービスはまだ乏しい。NTTドコモやKDDIなど通信大手はイノベーションを起こそうともがくが、その解はまだ見いだせていない。
「東京五輪で5Gの良さを体感してもらいたかったが不発だった」。NTT幹部は2021年夏、パラリンピックに先行して...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。