果物食べる回数、多いほどメンタル良好 英国の研究報告
[有料会員限定]
どんな食事が病気の予防になるの? また、どんな習慣がアンチエイジングにつながるの? 今回紹介するテーマは、食事とメンタルの関係について。「果物を食べる回数が多い人ほど、メンタルが良好」という研究です。
果物を食べる回数が多い人は、そうでない人よりも心理的な健康状態は良好で、抑うつの症状は少ないことが、英国のオンライン調査で明らかになった。反対に、ポテトチップスなどのスナックを多く食べる人は不安感...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。
関連リンク

日経ヘルスは、主に女性向けの健康・医療情報を発信する紙メディアを中核とし、ウェブサイト「日経xwoman」で記事を配信しています。
関連企業・業界
業界: