100円の呪縛外せるか 安いニッポンに値上げラッシュ
変わるか、安いニッポン(1)
[有料会員限定]
色鮮やかな食器やタオルが所狭しと並ぶ。ここは東京・銀座の雑貨店「スリーピー」。商品の8割を税別300円で販売する。100円ショップ「ダイソー」を展開する大創産業(広島県東広島市)が4月に店を開いた。「300円としては良い商品がある」。5月初旬、店内で品定めしていた進藤典子(70)のまなざしは真剣だった。
バブル経済崩壊直後の1991年にチェーン展開を本格化したダイソーは、日本経済の映し鏡だ。物価...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。