ウクライナDX支援企業、従業員が国外退避 事業を継続
ロシアのウクライナ侵攻を受けて、日本のIT(情報技術)大手と関係が深いウクライナのIT企業が対応を急いでいる。デジタルトランスフォーメーション(DX)支援のウクライナELEKS(エレックス)は、同国で働く従業員の国外退避を進めている。ロシアが侵攻した24日時点でウクライナで働く約2000人のうち、約300人が国外に待避していた。同社の日本法人には、野村総合研究所(NRI)や大日本印刷(DNP)が出資している。
ELEKSは事業継続計画(BCP)に沿って、ウクライナ西部のリビウにある拠点などから、主にポーランドの拠点に従業員を待避させている。国外退避が済んでいなかった約1700人に関しても、順次待避などを進めている。
同社は日本展開のために、2021年9月に日本法人のELEKS Japan(東京・渋谷)を設立。ELEKS Japanには、NRIとDNPがそれぞれ18%ずつ出資している。日本向けのプロジェクトがいくつか進行中だが、現地拠点にITインフラなど事業継続に必要な環境を整備しており、「今のところプロジェクトに大きな影響は出ていない」(ELEKS Japan)。
(日経クロステック/日経コンピュータ 山端宏実)
[日経クロステック 2022年2月28日掲載]
関連リンク