NTT、温暖化ガスの排出実質ゼロ 2040年度までに
再エネ投資、独自の光技術も活用
[有料会員限定]
NTTは2040年度までに温暖化ガスの排出量を実質ゼロにする。太陽光発電など再生可能エネルギーの発電設備を増やすほか、消費電力を大幅に減らす独自の光技術を使った通信網「IOWN(アイオン)」を実用化し、排出量を減らす。自社技術を利用し、50年に温暖化ガス排出量を実質ゼロとする政府目標より早期の実現を目指す。
これまでNTTは再生可能エネルギーの利用率を30年までに30%以上に引き上げるとしていた...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

温暖化ガス排出を実質ゼロにするカーボンゼロ。EVや再生可能エネルギー、蓄電池、各国政策などの最新ニュースのほか、連載企画やデータ解説を提供します。