スマホに医師並みの「目」 Google、AIで皮膚病判定 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

スマホに医師並みの「目」 Google、AIで皮膚病判定

[有料会員限定]
think!多様な観点からニュースを考える

医師並みの「目」を持つ人工知能(AI)をスマートフォンで手軽に利用できる時代が近づく。米グーグルはスマホで撮影した皮膚の画像から可能性のある病気をAIが示す無料のWebサービスを2021年内にまずは欧州で試験公開する。海外では医師のように問診できるAIアプリもある。スマホによる健康管理が医療を変えるかもしれない。

グーグルの提供予定のサービスは簡単に使える。肌や髪、爪の気になる部分をスマホのカメ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り2260文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません