/

この記事は会員限定です

JALとANA、危機が促した喫茶店会談 空の脱炭素で連携

JAL第2の再起(4)

[有料会員限定]

1月1日朝の羽田空港。初日の出フライトで使われた日本航空(JAL)の最新鋭機、欧州エアバス「A350-900」は、廃油を原料にした航空燃料(SAF)を搭載し離陸した。航空機の脱炭素に欠かせないものの、調達が危ぶまれているSAF。「想像以上にアクティブに進んでいる」。社長の赤坂祐二は手応えを見せた。

「それなら一緒にやりましょう」。1年半前の2021年5月。国会議員が行き交う永田町近くの喫茶店で、...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り761文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

企業:
業界:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません