/

シーメンス、供給元含むCO2算出ツール 22年半ば提供

日経クロステック

独シーメンス日本法人は25日、製品の二酸化炭素(CO2)排出量(カーボンフットプリント)をサプライヤー分も含めて集約、算出するツール「SiGreen」を2022年半ばから提供すると発表した。製品のCO2には、自社の製造工程などで排出される分だけでなく、サプライヤーでの排出分が含まれるが、サプライヤー分の把握が簡単ではない点が問題となっている。SiGreenにより「これまでの手作業によるプロセスをシステム化し、信頼性と効率を高める」(同社)としている。

SiGreenでは、サプライヤーが持つ認証機関発行の証明書に記載された排出量値をセットメーカーが確認できる。ブロックチェーン技術と分散型台帳技術を利用し、情報を1カ所に集めずにサプライヤーに置いて機密性を保持したまま運用できる仕組みにした。

自社の電子制御機器のプログラマブル・ロジックコントローラー(PLC)についてカーボンフットプリントを調査したところ、「自社分は10%にすぎず、90%はサプライヤー分だった」(シーメンスデジタルインダストリーズビジネスディベロプメント部長の鴫原琢氏)という。

同社はSiGreenの提供に合わせて、オープンなネットワーク基盤「Estainium」を立ち上げ、「SiGreenをEstainiumに接続する際のゲートウエイとして利用できる」(同社)ようにする。ただし、他のネットワークとの接続も可能にするとしている。

(日経クロステック/日経ものづくり 木崎健太郎)

[日経クロステック 2022年1月25日掲載]

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません