大学発の起業、慶応が最多 経産省21年度調査
[有料会員限定]
大学発スタートアップが1年間に200社新設され、累計で3300社を超えたことが経済産業省の2021年度調査で分かった。増加数は慶応義塾大が首位で、大学系ベンチャーキャピタル(VC)が起業を支援した。2位は岐阜大だった。裾野が広がる一方、新規株式公開(IPO)に至る企業は少ない。さらなる活性化には持続的な成長戦略がカギになる。
21年1月に創業した慶大発のVetanic(ベタニック、東京・港)はイ...
大学発スタートアップが1年間に200社新設され、累計で3300社を超えたことが経済産業省の2021年度調査で分かった。増加数は慶応義塾大が首位で、大学系ベンチャーキャピタル(VC)が起業を支援した。2位は岐阜大だった。裾野が広がる一方、新規株式公開(IPO)に至る企業は少ない。さらなる活性化には持続的な成長戦略がカギになる。
21年1月に創業した慶大発のVetanic(ベタニック、東京・港)はイ...
権限不足のため、フォローできません