/

この記事は会員限定です

コロナ下に進んでいたデジタル入国手続き まだ残る壁

[有料会員限定]

新型コロナウイルス禍が始まって以降、出張でもそれ以外でも海外渡航の機会が皆無になっていたが、国内外の水際対策緩和を受けて2022年末に海外旅行に行ってきた。個人的にはほぼ3年ぶりの海外渡航で、コロナ禍以前との違いをあらゆるところで感じる旅行となった。

特に多くのことを考えさせられたのは海外からの帰国時、日本に入国する際のCIQ(税関・出入国管理・検疫)手続きにおけるデジタル化だ。以前に比べれば大...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り2427文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません