エーザイ認知症新薬、患者判別課題 検査含む医療体制欠かせず - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

エーザイ新薬、患者判別課題 検査含む医療体制欠かせず

レカネマブ アルツハイマーに挑む㊦

[有料会員限定]

アルツハイマー病新薬「レカネマブ」は「画期的」と評価されるが、エーザイによる対象患者の想定は「米国で今後3年で約10万人」にとどまる。推計650万人といわれる米国の総患者数を考えると少なくみえる。その背景には投与対象となる患者を判別する難しさがある。

エーザイと米バイオジェンが開発したレカネマブが画期的といわれるのは、悪化を抑える効果が確認されたからだ。臨床試験(治験)では、偽薬の投与に比べて症...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1188文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません