/

この記事は会員限定です

長期の就業体験コーオプ教育 「企業知り早期離職防ぐ」

東京工科大学学長 大山恭弘氏

[有料会員限定]

多様で柔軟な人材活用の必要性が増している。仕事内容のミスマッチなどを理由に新卒社員の約3人に1人が就職後3年以内に離職している。中小企業などへの中長期の本格的な就労体験を教育に取り込んで企業理解を促す「コーオプ教育」に取り組む東京工科大学の大山恭弘学長に、狙いや実績を聞いた。

――コーオプ教育とはどんな活動ですか。

「欧米は20世紀初頭から取り組んでいる。学内の授業と学外の就労体験を交互に繰り返...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1268文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

日経産業新聞をPC・スマホで!

スタートアップに関する連載や、業種別の最新動向をまとめ読みできる「日経産業新聞」が、PC・スマホ・タブレット全てのデバイスから閲覧できます。直近30日分の紙面イメージを閲覧でき、横書きのテキストに切り替えて読むこともできます。初めての方は、まずは1カ月無料体験!

日経産業新聞をPC・スマホで!

スタートアップに関する連載や、業種別の最新動向をまとめ読みできる「日経産業新聞」が、PC・スマホ・タブレット全てのデバイスから閲覧できます。直近30日分の紙面イメージを閲覧でき、横書きのテキストに切り替えて読むこともできます。初めての方は、まずは1カ月無料体験!

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません