社会貢献ビジネス、普及拡大はバングラデシュから
カイシャの未来
[有料会員限定]
社会貢献ビジネス、いわゆるソーシャルビジネスが普及したきっかけは何だろうか。外務省の調査報告書によると、ソーシャルビジネスのそもそもの始まりは1980 年代の英国サッチャー政権時代だ。政権は「小さな政府」を掲げて公共サービスを縮小し、民間委託が進んだ。その結果、新たな公共の担い手として、社会貢献を事業とする社会的企業に期待が集まった。世界的に普及していくのはそのあとだ。普及拡大の出発点は、実はバ...

株式会社が誕生してから約400年。社会を豊かにしてきた会社が岐路に立っている。利益を過度に追い株主に報いる経営姿勢に若者らがノーを突きつけ、社会への貢献や存在意義を明確に示すよう求め始めた。会社と社会。語源が同じと伝えられる2つの言葉が今、再び重なり合うときを迎えている。
【特集】会社と社員、変革500年史 能率主義・戦争・多様性
関連企業・業界
企業: