百貨店外商、40代以下の富裕層に的 伊勢丹は購入5倍
[有料会員限定]
百貨店で「外商」と呼ぶ富裕層向けサービスの顧客若返りが進んでいる。伊勢丹新宿本店(東京・新宿)では44歳以下の購入額が新型コロナウイルス禍前の5倍に拡大。大丸松坂屋百貨店では、新設したオンライン窓口経由の入会者の6割を44歳以下が占めた。訪日外国人客の特需が消えるなか、各社は残された強みである富裕層の顧客拡大に注力する。
「最初は半年かかるって言われたけど、誕生日に間に合わせてくれました」。海外...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

新型コロナウイルスの感染症法上の分類が2023年5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しました。関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。
-
【よく読まれている記事】
- 新型コロナウイルスは体内にいつまで残るのか
- 「コロナに決してかからない人」はいるのか?