/

この記事は会員限定です

KDDI、社内副業3年で700人 二刀流で「三方よし」

6割が「すでにキャリアに好影響」

[有料会員限定]
think!多様な観点からニュースを考える

全社横断で、社内での副業を浸透させる動きが広がる。KDDIでは3年間で約700人が社内副業制度で二刀流となり、働き手、本業部署、副業部署の活性化で「三方よし」につなげる。パソナグループは新入社員にも導入した。終身雇用などの日本型雇用は転機を迎えている。組織の垣根を越えた「疑似転職」のような仕組みで、働き手のキャリアの選択肢を広げて意欲を高める。社外での副業よりハードルが低く、人材育成モデルとして...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り2004文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)

働き方や人材育成、採用戦略などをテーマに最新の仕事の姿を描きます。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません