/

武田薬品、血液製剤を増産 大阪工場に1000億円規模投資

(更新)

武田薬品工業は、大阪工場内(大阪市)に血漿(けっしょう)分画製剤の生産設備を新設すると発表した。1000億円規模の投資を計画し、2030年ごろの商用生産を目指す。年間の国内生産能力は現在の約40万リットルから5倍強の約200万リットル強に引き上げる。各国で需要が増大する希少疾患向けなどの用途を見込む。

血漿分画製剤は、血液製剤の一種でヒトの血液成分を由来とした医薬品だ。買収したアイルランド大手シャイアーが得意とし、武田は同製剤をもとにした免疫グロブリン製剤などに力を入れている。

武田の国内生産設備への増強投資としては過去最大規模となる。武田薬品の血漿分画製剤の生産拠点は海外にもあるが、完成後はアジアで最大規模の工場となる。大阪工場(大阪市)の敷地内にある土地を活用し、工場を新設する。現在は成田工場(千葉県成田市)で血漿分画製剤を製造するが、将来は大阪工場に国内生産を集約する方針だ。

調査会社のグローバルインフォメーションによると、2027年までに世界の血漿分画製剤の市場は282億ドル(約3兆7000億円)となる見通し。武田は大阪工場で生産した製剤について、輸出も検討する。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません