CGネット理事長、相次ぐ不祥事「投資家が社長選びを」 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

CGネット理事長、相次ぐ不祥事「投資家が社長選びを」

そこが知りたい「2023年を見据えて」⑦

[有料会員限定]

三菱電機日野自動車など2022年も企業の不祥事が相次いだ。指名委員会等設置会社など形式上はコーポレートガバナンス(企業統治)が整っていても、機能不全を起こす例が多い。どう企業統治の実効性を高めればいいのか。NPO法人の日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク(CGネット)理事長を務める牛島信弁護士に聞いた。

――相次ぐ不祥事は企業統治のどこに問題があるのでしょうか。

「根本的な原因は社長の選...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1283文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

話題のニュースを企業トップへのインタビューで掘り下げます。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません