ガンダムでSDGs バンダイナムコ、ガンプラの廃材回収

バンダイナムコグループは、今までゴミとして捨てられていた「ガンプラ」のランナー(組み立て前のパーツが付いている枠)を回収し、リサイクルする活動を進めている。消費者の参加を促すための施策「ガンダムR(リサイクル)作戦」も展開し、1カ月で約1トンのランナーを回収。2021年11月20、21日には集大成となるイベントを東京・新宿で開催した。
ガンダムを通じてリサイクル活動を啓蒙
バンダイナムコグループは、キラーコンテンツである「機動戦士ガンダム」シリーズを軸に、グループ内の複数の企業を横断する形で「GUNDAM UNIVERSAL CENTURY DEVELOPMENT ACTION」(GUDA)と名付けたプロジェクトを進めている。人口増加や地球環境の悪化など、ガンダムの物語でも示唆された社会課題に対し、ガンダムを旗印に、ファンや外部パートナーと協力して取り組んでいこうという取り組みだ。
その一環として、リサイクルへの関心を高める活動「ガンプラリサイクルプロジェクト」を21年4月に開始した。これはバンダイナムコホールディングス、BANDAI SPIRITS(東京・港)、バンダイナムコアミューズメント(東京・港)、バンダイロジパル(東京・葛飾)の4社が協力することで、ガンダムのプラモデル「ガンプラ」を生産したときの廃材を回収、リサイクルしようというもの。生産現場で出る廃プラに加え、ユーザーが組み立てる際に出るランナーも消費者から回収する。
活動の成否を握るのは、消費者から回収するランナーをいかに増やすか。このため、ガンプラリサイクルプロジェクトでは、バンダイナムコアミューズメントが展開するアミューズメント施設など、約190カ所の店舗に専用の回収箱を設置。21年度の回収目標を10トンに定めた。これは、国内で出荷しているガンプラから出るランナーの年間総重量の約1%。30年までに年間500トンに増やすのが目標だという。
10万枚のランナーで会場を装飾
消費者の認知向上のため、「リサイクルの日」に当たる21年10月20日からは「ガンダムR(リサイクル)作戦」と名付けた施策も集中的に展開した。全国31カ所のイベント会場で、リサイクル材を使用したガンプラ(通称『エコプラ』)を無料で配布し、参加者にはその場でガンプラを組み立てて、ランナーを回収ボックスに入れてもらう。エコプラに実際に触れるとともに、プラモデルの入手、組み立て、ランナー回収というリサイクルの一連の流れを体験してもらうのが狙いだ。
ガンダムR作戦では、1カ月間で約1トン、すべてをリサイクル材として活用した場合、エコプラ約1万個に相当するランナーを回収した。


最終日となる21年11月20、21日には、東京・新宿住友ビルの三角広場で、集大成となるイベント「ガンダム R 作戦 FINAL 2021」も開催。メディアアーティストの落合陽一氏の手による茶室「可塑庵(ぷらあん)」、村松亮太郎氏が率いるネイキッド(東京・渋谷)が手がけた「NAKED FLOWERS(ネイキッドフラワーズ)」といったインスタレーションを展示したほか、全国から寄せられた10万枚のランナーで会場を装飾した。
また、このイベントでは、ガンプラのリサイクルやエコに対する取り組みを学べる展示なども実施。来場者には「エコプラ 1/144 RX-78-2 ガンダム 組み立て体験会Ver.」を無料配布。その場で組み立てられる体験ゾーンやランナーを入れる回収ボックスも設置するなど、同プロジェクトを体現する内容となった。バンダイナムコグループによると、2日間の会期中にも300キログラムのランナーを回収したという。


ケミカルリサイクルの実証実験も
ガンプラリサイクルプロジェクトで回収された廃材は、焼却する際に発生する熱エネルギーを使って発電を行う「サーマルリサイクル」、廃材を溶かしてペレットに加工し、再びガンプラによみがえらせる「マテリアルリサイクル」、廃材を化学的に処理し、原料に戻して再利用する「ケミカルリサイクル」という3つ方法でリサイクルされる。
このうちケミカルリサイクルは、合成樹脂の製造や販売、研究開発を行うPSジャパン(東京・文京)とBANDAI SPIRITSが連携し、実証実験を進めている。ガンプラのランナーはさまざまな色に着色されていることもあり、熱分解によって液体に戻しても、不純物などのために茶色く濁ってしまう。このため、プラモデルの原料であるスチレンモノマーだけを抽出することが困難だった。
しかし、両社は今回、ガンダムR作戦で回収した使用済みランナーを用いた実証実験で無色透明なスチレンモノマーを精製することに成功。現時点では一度に精製できる量がまだ少なく、品質を含めて実用化には多くの課題が残されているものの、リサイクル材100%のガンプラ実現に向けて一歩前進したことを発表した。BANDAI SPIRITSでは、いずれすべてのプラモデルへのリサイクル材の使用を目指している。



(文・写真 稲垣宗彦=スタジオベントスタッフ)
[日経クロストレンド 2021年12月15日の記事を再構成]
関連リンク
ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。
関連企業・業界