多様性配慮、経営力の源泉に 男性育休1カ月超へ腐心
スマートワーク経営調査
[有料会員限定]
少子高齢化で生産年齢人口が減る日本では、性差の隔てなく人材の多様性を生かした職場づくりが企業の経営力の源泉となる。特に出産や育児などライフステージの変化の影響を受けやすい女性がキャリアを後回しにせず働ける環境整備が急務だ。カギを握るのが男性の働き方改革。企業は男性の育児休業取得促進に工夫をこらす。
2022年のスマートワーク経営調査では、男性の育休取得に関する回答の改善が目立った。注目すべきは1...