東京ガス社長に笹山晋一氏 内田高史氏は会長に - 日本経済新聞
/

東京ガス社長に笹山晋一氏 内田高史氏は会長に

(更新)

東京ガスは21日、笹山晋一副社長(60)が2023年4月1日付で社長に昇格する人事を発表した。内田高史社長(66)は6月の株主総会を経て、取締役会長になる。広瀬道明会長(72)は相談役に就き取締役を退任する。電力・ガス販売は小売り全面自由化で競争が激しい。再生可能エネルギーの導入など脱炭素への対応も課題となる。

21日の記者会見で笹山氏は、「エネルギーの大変革時代を迎えている。変化に柔軟に対応できるポートフォリオ型経営を推進したい」と意気込みを語った。

東ガスの社長任期は通例では4年。内田社長は就任5年目となり、交代の観測が出ていた。笹山氏を指名した理由について内田社長は「変革を重視した。笹山氏は私にはない取り組みの幅がある」と説明した。

17年のガス小売り全面自由化で、ガス販売をめぐる競争は激しさを増している。東ガスの21年度末のガス小売件数は前年比2%減の868万件と5年連続で減った。

電力小売事業では、石炭や液化天然ガス(LNG)などの価格高騰で新電力の撤退が相次ぎ、事業環境は一変した。笹山氏は「調整力や環境価値が今後、評価される。注目して新サービスをつくりたい」と語った。

脱炭素に向けた対応では、水素と二酸化炭素(CO2)を混ぜて実質環境負荷ゼロの都市ガス原料を製造するメタネーションを拡大するほか、「洋上風力発電など再生可能エネルギーの導入に取り組む」考えだ。

政治リスクが高まり、エネルギーの安定調達は今まで以上に難しくなっている。笹山新社長のもと電力と組み合わせた顧客提案力を磨き、成長を目指す。

笹山 晋一氏(ささやま・しんいち) 86年(昭61年)東大工学部卒、東京ガス入社。16年執行役員総合企画部長、18年常務執行役員、20年取締役専務執行役員、22年4月から現職。岡山県出身。60歳。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません