スバル、時価総額半減 問われるトヨタとの「距離」
田辺静
[有料会員限定]
SUBARU(スバル)の稼ぐ力が落ちている。販売台数は年100万台前後と小規模ながら、3年前までは10%台の利益率を維持してトヨタ自動車やホンダなどの大手よりも抜きんでていた。だが、生産能力の増強に販売が追いつかず、利益率は大きく低下している。時価総額も5年前の半分になっており、代名詞の効率経営が揺らいでいる。
スバルの業績は悪くない。2022年3月期の連結営業利益は前期比約2倍の2000億円を...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

記者が独自の視点で企業を分析。企業ニュースの背景や株価変動の要因、プロの投資家が注目するポイントなどをわかりやすく紹介します。