日立物流「未来の在庫」ピタリ 荷物のリレーを可視化
[有料会員限定]
日立物流は荷物の全工程を可視化するシステムを開発した。一つの荷物に関わる陸海空の物流業者と、輸送計画や現在位置のデータを共有。荷主に的確な「未来の在庫予測」を提示し、最適な発注をかけられるようにする。顧客のサプライチェーン(供給網)全体を把握することで、二酸化炭素(CO2)の排出量抑制なども含めたコンサルティングに踏み込む。
世界で物流の目詰まりが深刻化している。特に遅れが出やすいのが海上輸送だ...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。
「DX(デジタルトランスフォーメーション)」。 2020年からはDX銘柄の選定が始まり注目度も高まっています。様々な企業がDXを実践し失敗と成功を重ねてきました。 このコラムでは、いま注目すべき企業によるDXの推進事例をお伝えします。
関連企業・業界