ドコモ、スマホで高血圧リスク推定 利用履歴からAI判定
【イブニングスクープ】
(更新) [有料会員限定]
NTTドコモはスマートフォンの利用履歴を分析し、高血圧になるリスクを推定する自治体向けサービスを2023年度にも始める。位置情報や画面の点灯時間などのデータを収集。アルゴリズム(計算手法)で高血圧になりやすい生活習慣かどうかを人工知能(AI)が判定する。ドコモはノウハウを蓄積しAIを使った医療機器の製造販売を承認申請する方針だ。
高血圧は国民病とも呼ばれ国内の推定患者は約4000万人、医療費(2...