「SiC」「GaN」次世代パワー半導体勃興 脱炭素のカギ
半導体が分かる⑤
[有料会員限定]
電力を制御するパワー半導体の次世代品が普及段階に入った。炭化ケイ素(SiC)を使った半導体は電気自動車(EV)を中心に需要が急増し、トヨタ自動車なども新車での採用を計画する。窒化ガリウム(GaN)基板も商用化へ開発が進む。電子機器の低消費電力性能を左右し、脱炭素のカギとなるキーデバイスなだけに、投資競争も熱を帯びてきた。
福岡県筑後市のロームの新製造棟でSiCパワー半導体の量産準備が進む。製造装...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。