パソコン国内出荷台数、8月は横ばい 出荷額は増加 - 日本経済新聞
/

パソコン国内出荷台数、8月は横ばい 出荷額は増加

電子情報技術産業協会(JEITA)は20日、8月のパソコン(PC)国内出荷台数が前年同月比横ばいの49万8千台だったと発表した。2021年4月から22年7月まで16カ月連続で前年同月比で減少が続いていた。

JEITAは「企業の買い替え需要が堅調」と指摘する。政府が20年度に進めた、小中学校に1人1台端末を配備する「GIGAスクール」構想による出荷の反動減も一巡した。

種類別に見ると、デスクトップ型は5%減の8万1千台、ノート型は1.1%増の41万6千台だった。ノート型が前年同月比で増加したのは21年3月以来17カ月ぶり。

出荷額は19.2%増の572億円と、3カ月連続で前年同月を上回った。円安や原材料価格・輸送費の高騰を受け、メーカーが出荷価格を引き上げた影響が出ている。

今後の出荷動向は、前年並みの状況が続きそうだ。JEITAは「基本ソフト(OS)『ウィンドウズ8.1』のサポートが23年1月に終了するが、需要を大きく押し上げるほどではない」としている。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません