輸出、看板商品が一変 日本製の化粧品や玩具伸びる
20年で テレビや音響機器は衰退
(更新) [有料会員限定]
「メード・イン・ジャパン」の売れ筋商品が変化している。20年前に1ドル=130円を付けた2002年と21年の輸出額を比べると、化粧品が12倍になるなど日用品や食品の伸びが目立った。一方、テレビなどは半分以下に急減し、海外生産が進んだ自動車も伸び悩む。日本産のブランドを巧みに活用し、海外ファンの獲得に成功した製品が、日本の「看板商品」に浮上している。
「日本企業には為替変動で工場の海外移管を進める...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。