JMU、「移行期」のLNG燃料船にかじ 環境で中韓に対抗 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

JMU、「移行期」のLNG燃料船にかじ 環境で中韓に対抗

[有料会員限定]

国内造船2位のジャパンマリンユナイテッド(JMU)は液化天然ガス(LNG)を燃料とする船の建造を始める。設備投資を従来より2〜3割増やすもようで、生産体制を整える。LNG燃料船は重油を使う船より二酸化炭素(CO2)の排出を25%程度抑えられ、脱炭素に向けた「移行期」の技術だ。世界では2030年までに2000隻以上が運航するとされる。中韓勢との競争が激化するなか環境技術を強みに需要を取り込む。

「...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1603文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません