100均ショップで厳選 お買い得なスマホグッズ13選
最近の100円ショップ(以下100均)には、驚くほど多彩なパソコン・スマートフォン関連製品が並んでいる。また100均とはいえ、価格が「200円(税込み220円)」や「500円(税込み550円)」の商品も多く販売されている。「100円しばり」が外れたおかげで扱う商品の幅が広がり、高性能な商品を格安で購入できるようになった。また「300円ショップ」の3COINSでも便利なデジタルグッズが多く見つかる。今回はスマホ関連の便利グッズを紹介しよう。
スマホを支える強い味方
「カードスタンドケース」はICカードを収納できるだけでなく、スタンドにしたりとマルチに活躍する(図1)。脚の部分を自由に折り曲げられるスタンドは、三脚代わりにしたりポールなどにスマホを固定したりできて便利だ(図2、図3)。キッチンで動画を見ながら料理をしたい場合は、「粘着ゲルパッド」でスマホを壁などに固定するとよい(図4)。




スマホでビデオ会議に参加したり自撮りの動画を撮影するなら、「LEDライト付きスマホホルダー」が役立つ(図5)。ライトで自分の顔を明るくきれいに映せるからだ。

自撮り写真を撮るなら、同様に顔を明るくできるリングライトをスマホにセットするとよい(図6、図7)。


お行儀が悪い? 寝ながらスマホを閲覧
ハンズフリーで撮影したり、スマホを見たい場合がある。動画を撮影するなら「首掛けスマホホルダー」が役立つ(図8)。寝転びながら動画を見る場合は「スマホネックホルダー」が便利だ(図9)。


負荷がかかるゲームをプレーしたり、炎天下でスマホを使う場合、スマホが熱くなりすぎることがある。スマホに冷却ファンを取り付け、熱を逃がそう(図10)。

スマホの画面が小さくて見づらい場合は、画面を2倍の大きさで表示する拡大鏡が役立つ(図11)。

スマホ用の偏光レンズを使うと、水面やガラス面で光が反射するのを軽減できる(図12、図13)。


完全ワイヤレスイヤホンならケーブルが絡まる心配がない。通常は安くても数千円するが、3COINSでは1650円で買える(図14)。

従来の自撮り棒はイヤホンジャックにシャッター用ケーブルを挿し込む仕組みだったが、最近のスマホはイヤホンジャックを備えないものも多い。3COINSの自撮り棒はBluetooth接続なのでイヤホンジャックがないスマホでも使えるうえ、三脚にもなる優れもの(図15)。Bluetooth接続のリモコンシャッターもある(図16)。


(ライター 岡本ゆかり)
[日経PC21 2022年3月号掲載記事を再構成]
関連リンク
ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。