NEC系、良品画像だけでAIが不良品検出 食品製造業向け - 日本経済新聞
/

NEC系、良品画像だけでAIが不良品検出 食品製造業向け

NECソリューションイノベータは良品の画像のみを人工知能(AI)に学習させて、良品と不良品を自動で判別するサービスの提供を始めた。従来のサービスでは良品と不良品の両方の画像をAIに学習させる必要があったが、良品の画像だけで発生頻度の少ない不良品や異物を検出しやすくした。食品製造業向けに提供し、工場での検品作業の効率化を図る。

2018年から提供している「NEC AI・画像活用見える化サービス」の機能を強化した。良品の画像データを収集してAIに学習させる。生産ラインにカメラを設置し、AIが良品と不良品を自動で検知する。従来のサービスでは不良品もAIに学習させる必要があったが、発生頻度が極端に少ない不良品や異物の画像を大量に収集するのが難しく、実際の生産ラインで検出できる精度が低かった。

今回のサービスでは、例えばサバの加工ラインでサバ以外の魚種が流れてくることを想定できずに画像を準備していない場合でも、サバの画像のみをAIに学習させることで良品、不良品を判別できる。

AIによる判別データはクラウドに集められ、生産の進捗状況や不良品の内訳などのデータを表示する。作業場だけでなく事務所からでも生産の状況を把握できる。

利用料は1カ月あたり21万7800円から。導入費やハードウエアの費用は別途かかる。今後3年で30社への導入を目指す。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません