京王電鉄、生理用品の無料配布実験 商業施設のトイレで

京王電鉄は19日、運営する商業施設「キラリナ京王吉祥寺」(東京都武蔵野市)の女性用トイレで、生理用ナプキンを無料配布する実証実験を始めた。トイレの個室2カ所に生理用品を受け取れる専用機器を設置。生理をめぐる環境への関心が高まるなか、来場者の利便性を高める狙い。
婦人科系のオンライン診療を手がけるネクイノ(大阪市)が開発しているサービスを活用する。専用のスマートフォン向けアプリを事前にダウンロードし、トイレの個室内に設置された機器にスマホをかざすと、ナプキン1枚を無料で受け取れる。
実証実験を通じてニーズを確かめ、本格展開を検討する。商業施設のほか、駅構内にあるトイレなどでの設置も今後検討していく。
京王電鉄は「トイレットペーパーがトイレに常備されているように、生理用ナプキンがトイレで受け取れる新しい当たり前をつくりたい。いつ生理になっても安心できる環境を提供したい」とする。