ネットの自由守れ メタやGoogle、国家の遮断に回避策 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

ネットの自由守れ メタやGoogle、国家の遮断に回避策

[有料会員限定]

国家によるインターネット空間の遮断や制限に対し、テック企業が救済策に乗り出している。米メタや米シグナルはメッセージアプリで迂回サーバーを経由した通信を可能にしたほか、米グーグルもVPN(仮想私設通信網)を提供する。交流サイト(SNS)の検閲も進み、本来自由な空間として開かれたはずのインターネットは岐路に立たされている。

メタは世界で20億人以上が利用するメッセージアプリ「ワッツアップ」で、プロキ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り2268文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません